実践!心法書道⑰
臨書13日目。
今日は「化被」を疲れるまで書いてみることにした。たくさん書けばいいかというと、そうではなかった。一枚一枚本番勝負と思って書け、書きすぎてはダメだと教わったっけ。自分を懐素に近づけるイメージをして臨む。臨書とはよく言ったものだ、言い得て妙。
とにかく早く全く同じように書けるようにと意識しすぎて、字の書き方にだけ集中すると、焦って気持ちがかき乱され、臨書自体が楽しくなかった。
臨書13日目のベストは、こちら13-16。
焦りは禁物、反省。
臨書13日目。
今日は「化被」を疲れるまで書いてみることにした。たくさん書けばいいかというと、そうではなかった。一枚一枚本番勝負と思って書け、書きすぎてはダメだと教わったっけ。自分を懐素に近づけるイメージをして臨む。臨書とはよく言ったものだ、言い得て妙。
とにかく早く全く同じように書けるようにと意識しすぎて、字の書き方にだけ集中すると、焦って気持ちがかき乱され、臨書自体が楽しくなかった。
臨書13日目のベストは、こちら13-16。
焦りは禁物、反省。
心法書道
人は自然の一部 自らがよりよく成長するために 大自然の理を理解したい 世界の調和は自らの内なる世界の調和から 書道はそれを可能にするとてつもない芸術です
0コメント