高松 仏生山教室 10月開講 生徒募集
この秋、10月に仏生山教室を開講したいと思います。
移住してきて、この仏生山という街の雰囲気にとても魅力を感じています。ここで拠点となる教室が持てたらいいなぁと、ずっと思っておりました。
1999年私は北京へ書道留学しました。
王羲之の直系の伝人と紹介され、マンツーマンでのレッスンを受けることになったわけですが、一年半の留学中、一回一回のお稽古の内容が、これが書道のレッスン?!と驚くべき内容で、それまで教わった先生のレッスンとは全く違ってびっくりしました。
戸惑いながらと必死に食らいついた一年半ですが、帰国してからがさらに課題山積。
「日本へ帰って書の学び方がわからない人たちに伝えなさい」
師から受けたミッションです。
書道に少しでも興味がある方、私が学んできた「学び方」をぜひ聞いてほしいです。書を学ぶということは、実はとてつもないポテンシャルをはらんだ行為です。
一体書道ってなんだ?
なんのためにやるの?
字がきれいになったところで、それがなんなの?
字を書かなくても過ごせる時代、やる必要ある?
毛筆で字を書く必要ある?硬筆でよくない?
なんで古典を臨書することがいいの?
こんな疑問にもすべてお答えします!
一生の楽しみとして書を始めてみませんか?
人数把握のため事前予約をお願いしています。
下記メールアドレスまでご連絡ください。
shinposhodo@gmail.com
0コメント